教育用ドローンでプログラミングスキルを活用しよう
2020年より小学校で、2021年より中学校でそれぞれ、プログラミング授業が必修となります。プログラミングと聞くと難しいと思われる方が多いでしょう。ですが、直感的なビジュアルプログラミングソフトを使って教育用ドローンを自分の思い通りに自動飛行させることによりプログラミング論理的思考と問題解決力を身につけられ、プログラミングスキルを向上することができます。これぞまさに、ドローン企業だからできるコース。
💻 授業内容
- ブロックプログラミングアプリの使用方法
- ドローンの自動飛行に必要なコマンドとタブレット設定
- 簡単なプログラミング飛行
- 条件分岐・繰り返しのプログラム
- 多角形を描きながらのプログラミングフライト
- 壁面点検のプログラミングフライト
- 宅配のプログラミングフライト
- プログラミングによるマーカー認識フライト など
。
💻 対象
小学3〜6年生
💻 受講日時
火曜日 18:30~19:30
木曜日 18:30~19:30
※週1回、合計12コマの期間限定コース
💻 費用(税込)
初期費用:(入会金)¥10,000、(教材費)¥5,000
受講費用:¥36,000(3回払可能)
※既に別のコースを受講されている方は、入会金は不要です。
機材レンタル費用(月額):¥2,000
※ドローンプログラミングコース紹介パンフレットはこちらからダウンロード可能です。